E's Salon

まずやってみよう!と思うこの頃です。

お昼休みにウォーキング始めました。これも抗老化になるかなと。

血糖値の上昇を抑えるために始めました。昼食後のウォーキングです。

食後すぐ、職場の近辺を15~20分ほど歩きます。

始めてまだ一週間ですが、歩いたあとはスッキリします。そして、、、

眠くなりません!(^^;)

キッカケは一冊の本でした。

 

「医者が教える食事術 最強の教科書」牧田善二著

 

本には、糖質を多く摂ったら食後すぐに運動し、血糖値*の上昇を抑えることが肥満を防ぐ

と書いてありました。

*血糖値:血液中のブドウ糖濃度

私は太っているわけではありませんが、血糖値の上昇を抑えるというところに着目してウォーキングを始めたワケです。

目指すところは抗老化です。アンチエイジングですね。

日頃の運動不足も兼ねてのウォーキングですが。

・。・。・・・。。・。・。・。・

そんな中、ロカボカフェに行ってみました。

どんなメニューがあるのかな?と楽しみにしながら^^

続きはのちほど書きます。

   =目次=

糖質とは何?

糖質と炭水化物を混同しやすいのですが、

炭水化物=糖質+食物繊維 です。

(糖質を多く含む食品=パン、ピザ、ラーメン、ごはん、パスタ、オレンジジュース、ケーキ、クッキー、ワッフル、ポテトチップス…など)

糖質のエネルギーは、脳やカラダを動かす大切なエネルギーですが、摂り過ぎると

肥満、老化の原因になるとのこと。

一食当たりの適正糖質は20~40g、一日で70~130g(おやつ分10g含む)。

でも、ごはん一善150gで糖質は約55gあるそうですよ!

私のお弁当、ごはんは150gくらいあります……

 

なぜ血糖値の上昇を抑えるといいのか

糖質を摂ると血糖値は上がるものです。そして下がります。これが基本で。

摂り過ぎると血糖値は乱高下するとのこと。これ、よくないらしいです。血糖値スパイクといいます。

グンと上がるとハイな気分になり、その分下がるとイライラしたり眠くなったりするとのこと。

そして、摂り過ぎた糖質(ブドウ糖)は体内の熱によりタンパク質と結合し、

糖化してAGEを発生させ溜まります。このAGEが老化の元凶なんですって。

糖質+タンパク質=糖化 → AGE(老化物質)

この、体内のタンパク質とはどこかというと、肌、髪、骨、血管、内臓、脳、、あらゆるところです。

肌に溜まればシミ、シワ、たるみの原因に、骨に溜まれば骨粗しょう症

血管に溜まれば動脈硬化、脳に溜まればアルツハイマーの原因になると。

糖質を摂り過ぎないことで、糖化を防ぐのです。糖化は老化のもとです。

抗糖化=抗老化 ですね。

 

私が始めたウォーキングは、

食後、血糖値が上がる前に糖質(ブドウ糖)を消費して上昇を抑えてしまおうということかなと。 

実際一週間やってみて、午後もスッキリした体調でお仕事できてますし、眠くもなりません^^

 

他にもある、血糖値上昇の抑え方

・白いごはんやパンより、茶色い玄米や全粒粉パンを食べる

・食べる順番を、野菜→肉・魚などタンパク質→ごはん にする

などの方法で血糖値の上昇を緩やかにするのもいいですね。

 

ロカボカフェに行ってみました

気になっていた、おうちの近くにあるかわいいお店へ、やっと行ってきました。

週替わりランチをいただきました。メインはチキン南蛮。

野菜多めのランチプレートですね。

ごはんは玄米ごはん(玄米、五雑穀、もち麦)です。

メニューにはスイーツもありました。食べませんでしたが、、、

小麦粉の代わりにアーモンドプードルを、砂糖は自然派甘味料ラカントを使用と書いてありました。

工夫すれば、糖質を制限しても美味しくいただけるのですね。

日々の食事、気をつけよう と思うのでした。